第一号議案  平成21年度事業報告に関する件
第三号議案  平成22年度事業計画(案)に関する件

 

平成22年度 事業計画書(案)

自 平成22年4月01日
至 平成23年3月31日

事業名
事業の概要
1. 生活衛生の適正化に関する事業
組織の強化と会員の拡大を図る
2 衛生施設の維持と改善並びに衛生思想の向上、経営
  の健全化、振興等を通じて指導を行う
2. 衛生に関する知識及び意識の向上に関する事業

衛生に関する研修会の開催
  年1回開催
  受講人員 約30名
  テーマ:日常の衛生管理と食品衛生法について

3.

施設・設備の整備に関する事業

店舗の改造   20店
2 衛生設備    20店
3 近代化設備   20店
4 省エネ設備   10店
5 運転資金    10店

4. 消費者の利益の増進及び商品の提供方法に関する事業

苦情相談窓口の設置(随時)
2 賠償責任保険(食中毒含む)への加入促進指導
3 各種共済制度への加入促進

5. 経営管理の合理化及び効率化に関する事業

経営セミナーの開催
  年1回 開催
  受講人員 約80名

  テーマ:経営者へのメッセージ〜気付きによる自己改革

6. 営業者及び従業者の技能の改善向上に関する事業

研究会の開催
  年1回 開催
  受講人員 20名

7. 事業の共同化及び協業化に関する事業
共同購入の実施
  食材料、調味料、消耗品並びにCO2削減のための
 K4でエコ・自動車の共同購入
8. 取引関係の改善に関する事業
食材及び設備メーカーとの懇談会の開催
  年1回開催
  参加者数 25名
9. 従業者の福祉の充実に関する事業
従業者対象ボウリング大会の開催
  年1回 開催
  対象者数 36名
10. 事業の継承及び後継者支援に関する事業
後継者育成並びに先進地視察の開催
  年1回 開催
  対象者数 30名
  時代の変化に対応する識見と実体験する研修事業
11. 食品関連情報の提供や行政施策の推進に関する事業
情報提供の実施
  行政施策の動向と行政機関との連携による情報
  提供と指導及び支援に努める
12. 環境の保全及び食品循環資源の再生利用の推進に関する事業

1 食品廃棄物の再利用やゴミ少量化に関する研究会 の開催
 ・創立30周年記念事業大会を通じて、環境問題(水)に
  ついて問いかけ再認識を促す

13. 少子・高齢化社会への対応に関する事業
高齢者対策の実施
  店舗のバリアフリー化を目指し、障害者や妊産婦
  等に理解のある地域環境の啓蒙を行う。
14. 食育への対応に関する事業
健康作りのための食育に取り組み食事マナー、調
  理方法や外食の原産地表示方法等食品 の安全性や
  知識の普及に努める。
15. 禁煙等に関する対策に関する事業
健康を促進するため店内の喫煙等受動喫煙を防止
  するための指導を行う。また社会問題化している
  飲酒運転の防止に貢献するための必要な措置を講
  ずる。
16. 地域との共生に関する事業
1 近隣商店街との地域振興運動の模索