衛生管理導入推進事業報告

本年度の事業のひとつとして、HACCPの考えを取り入れた衛生管理導入推進事業を行いました。これは、厚生労働省の補助金を得て、組合員の皆様が新制度にスムーズに対応できるよう組合をあげて取り組んでまいりました。

事業の説明会、ワークショップを県内6か所にて開催いたしました。
組合員の皆様にはお忙しい中お越しいただきありがとうございました。
皆様が作成されました衛生管理計画書・調理管理手順、また日々お付けいただくチェックシートをご活用いただき、皆様のお店の繁栄の一助になれば幸いです。


HACCPの考え方を取り入れた衛生管理導入推進事業
2019年度説明会・ワークショップを開催いたしました
 
開 催 日
会 場
開催時間
備 考


1. 8月26日(月) ピアザ淡海301号室 午後2時〜3時 食品衛生法改正に伴う制度の改正について、その背景と事業者がとるべき対策を説明するとともに、それに対応すべく組合が開催するワークショップの概要を説明し、HACCPの有用性の理解を進め、ワークショップへの参加を促す。
2. 9月18日(水) 草津市立市民交流プラザ 午後2時〜3時
3. 9月30日(月) 彦根勤労福祉会館2階研修室 午後2時〜3時






1. 10月18日(金) ピアザ淡海 205号室 午後1時〜5時 1. 衛生管理の必要性について理解を図ったうえで衛生管理計画書を作成する。
2. 新制度において求められる衛生管理計画書に基づく記録について解説する。
3. 調理提供するメニューの危害要因分析の考え方を解説し、危害要因に対する対策方法についての理解を図った後、実際に自らの店舗において提供するメニューについての危害分析を行い、危害要因の排除方法を確立させる。
2. 10月28日(月) 草津市立まちづくりセンター 午後1時〜5時
3. 11月 7 日(木)
ひこね燦ぱれす 午後1時〜5時
haccp1 haccp2 haccp3 haccp4
ピアザ淡海
草津市民交流プラザ
草津市立まちづくりセンター
ひこね燦ぱれす