生活衛生営業振興 経営セミナー

主 催/滋賀県喫茶飲食業生活衛生同業組合
共 催/(財)滋賀県生活衛生指導センター・賛助商社会

 日  時 : 平成23年10月24日(月)
 場  所 : ロイヤルオークホテル
        tel.077-543-0111 (大津市萱野浦23-1)


テーマ「生涯現役のための健康法」−ホントに怖〜い生活習慣病の話 −
講師:森谷敏夫氏 (京都大学大学院人間・環境学研究科教授)
森谷先生 京都大学大学院人間・環境学研究科教授。
1950年、兵庫県生まれ南カリフォルニア大学大学院博士課程を修了。テキサス大学、テキサス農工大学大学院助教授、カロリンスカ医学研究所客員研究員(スウェーデン政府給費留学)、モンタナ大学生命科学部客員教授などを経て、2000年より現職。生活習慣病を予防するための運動の必要性を説き、有酸素運動の実践を奨励している。専門は応用生理学とスポーツ医学。
年齢53にして未だ20代の肉体を誇る偉丈夫で、毎日8qのジョギングを日課としている。また、その鍛え上げた肉体と明朗快活なキャラクターを駆使し、担当する講義は大盛況。ただでさえ少ない京都大学の女子学生が大挙して受講に訪れることでも有名である。

セミナー セミナー
来賓挨拶 滋賀県健康福祉部生活衛生課
     課長 林 宏一氏
挨拶
1時間半、森谷先生のお話に会場が沸き、約85人の聴衆者全員が引き込まれました。
 「活習慣病における運動の重要性を説き、有酸素運動を推奨する」堅苦しいテーマであるのに拘わらず、肥満の怖さと運動の大切さをきっちりと教えていただき、運動する気をおこさせてくださいました。