生活衛生営業振興 経営セミナー

主 催/滋賀県喫茶飲食業生活衛生同業組合
共 催/(
財)滋賀県生活衛生指導センター・賛助商社会


 日  時 : 平成25年10月22日(火)
 場  所 : ロイヤルオークホテル tel.077-543-0111 (大津市萱野浦23-1)



理事長
滋賀県喫茶飲食業生活衛生同業組合
理事長吉田信幸

毎年、時の人・話題の人をゲスト講師にお招きして開催しております「経営セミナー」に、本年も75名の方にご出席いただきました。
開会に臨み、吉田信幸理事長は「変化する環境を表すかのように、いろんな話題や事柄が相次いでいます。経営する中で、こうした事柄を柔軟に上手く生かしながら先に向けての発展・向上を図っていく事が大切です。本日はいい話を皆さんとともにしっかりと聞き学ぶいい機会です」と挨拶。
臨席の県生活衛生・林宏一課長、日本政策金融公庫大津支店・山崎郁夫支店長からの近況を交えながらの挨拶のあと開会しました。

テーマ「お客様満足度を高めて自分も高める7つの法則」
講師:瀬戸川礼子氏
(ジャーナリスト・中小企業診断士)

 規模、業種を問わずに全てに共通しているのはサービス。それを生むのが人間力。人間だからこそ持てる力を生かし、自らも高めることが大切。目的を持つ、思いを表現する、もっと出来ることを考える、自分で自分の機嫌をとる、異業種から学ぶ、一緒の場をつくる、感動の機会をつくる、この7つの法則を生かしてこそ「顧客の満足」が得られると数々の事例をあげて解説。
 努力している店、しない店、成果はそう変わらないが、しかし満足のレベルが感動に変わった時にはリピート率(再来店)は飛躍的に上がると強調されました。

江戸川先生
規模、業種を問わず共通するのはサービスと強調
セミナー風景
熱心にメモをとる人も多かったセミナーの一コマ