自主点検 しっかり点検 クレーム減少
「自主点検票」の掲示でお店の信頼アップ


 近年の新型インフルエンザ、レジオネラ属菌、ノロウイルス、O157等の様々な新興再興感染症等の脅威にさらされる中、経営環境はいぜん厳しく、感染症等衛生に対する配慮がややもすれば薄れがちになりますが、このようなときこそ「急がば回れ」で、お客様の視点に立った「安全・安心な店づくり」が強く求められます。
そこで自主的衛生管理が簡単にできる「自主点検票 *1」を活用して、定期的に点検を行い「安全・安心な店づくり」にお役立て下さい。

●「自主点検票」を掲示することにより、従事者全員でお店の衛生状態を共有することにより、「改善」に対する意識を高めるうえで、「自主点検票」の活用をお勧めいたします。

消費者・利用者の目の届くところに自主点検票を掲示することにより、お店のいっそうの信頼を高める一助にするため「自主点検票」の積極的な活用をお勧めいたします。

 点検票

自主点検報告について
9月下旬に自主点検報告ハガキをお届けいたしますので、10月※21日の営業施設の自主点検結果を、返信ハガキに(○×を)記入していただき、ご報告いただきますようお願いいたします。
尚、FAXで点検報告の面を送信して頂いても結構です。( FAX:077-521-5440 )
●毎月1日(*2)は自主点検の確認(*3)の日
●10月1日(*2)は自主点検の報告日    

*1 改訂版の「自主点検票」を自主点検報告ハガキと共に、当指導センターから9月下旬にお送りします。 
*2 最初の営業日。  *3 点検は月に1回以上行ないましょう! 
(財)滋賀県生活衛生営業指導センター
滋賀県生活衛生営業経営相談員会
問合せ先:大津市打出浜13―22 電話077-524-2311